スタッフブログ
[2019.01.20] スマホスピタル埼玉大宮
最近では、目覚まし時計の代わりにiphoneのアラームを毎朝の目覚ましにしている方も多いのではないでしょうか。
しかしながら、時計の既存アプリから時刻や音楽の設定はできても、音量の調整の仕方を知っているという人は意外と少ないのではないでしょうか。
寝起きの良さは人によって千差万別なので、自分に合ったベストなボリュームが既に設定されたボリュームという方のほうが少ないはずです。
それでは、そんな具体的な操作方法を見ていきましょう。
結論から言うと、時計アプリ内からはアラームの音量の調節はできません。
ではどうするのかと言うと、設定のアイコンから調節を行います。
設定から「サウンドと触覚」をタップし、「着信音と通知音」と小さく書かれた下にスライダがあるので、それを左右にドラッグすると、実際に着信音が鳴るので、音量の変化を確認しながら調節することが可能になるのです。
また、捕捉として音量調整のスライダの下に「ボタンで変更」というコマンドがありますが、それをオンにしておけば、iphoneの側面に付いているボリュームボタンでもアラームの音量を調節できるようになります。
つまり、「ボタンで変更」をオフにしている場合は、いくらiphoneの側面に付いているボリュームボタンを操作しても、アラームや着信音は変更できないということなので注意が必要です。