スタッフブログ
iphoneが水没した時に絶対にしてはいけないことって?
[2018.10.18] スマホスピタル埼玉大宮
Iphoneを不意に落としてしまって水没させていしまうことありますよね。
水没させてしまった場合は、適切な対処法をとらないと大変なことになります。
今回はiphoneが水没した際に絶対してはいけないことについて紹介します。
□iphoneが水没した際に絶対してはいけないこと
Iphoneを水没させてしまった際は、絶対に電源を入れないでください。
水没させてしまった際に電源が入っている場合は、必ず切るようにしてください。
電源が入っている状態でIphone内部に少しでも水分が残っている場合、重要な基盤であるロジックボードが故障し、破壊させてしまう恐れがあります。
ロジックボードには、iphoneのだいたいのデータが入っている大事な基盤です。
これを修理の際に交換するとなると、情報がほぼ消えてしまいます。
そういったことを防ぐためにも、電源は入れないよう注意してください。
他には、iphone内部に含まれている水分を外に出そうとして振らないようにしましょう。
Iphone内部にはさまざまな部品が内蔵されており、振ることで内部の水を行き渡らせることになる恐れがあるため、振らないように注意してください。
水没させてしまった場合、水没直後は何もないですが、時間が経つと不具合が出てくる可能性があります。
そのため、水没の際は、問題なさそうでも一応修理で見てもらうことをおすすめします。
□まとめ
今回紹介したことをご存知の方は、あまり多くありません。
いざ、水没した際に、すぐ実践できるようにこの記事を覚えておくのも良いでしょう。
Iphoneが水没した際は、一度スマホスピタル埼玉大宮東口にお越しください。