スタッフブログ
iphoneのスピーカーが不調の際にしておきたいこと
[2018.09.26] スマホスピタル埼玉大宮
Iphoneのスピーカーに関するトラブルで多いのが、音割れや音が小さくなるなどです。
最悪音がでなくなってしまうこともあります。
もしそうなってしまった場合、通話や音楽を聴く際などに影響してしまいます。
今回は、iphoneのスピーカーが不調の際にしておきたいことについて紹介します。
□iphoneのスピーカーが不調の際にしておくこと
*スピーカーが音割れしている場合
音割れする原因として一番多いのが、水没によるものです。
仮に水没さしてしまった場合は、徹底的に乾燥させましょう。
修理に出すことなく、乾かすことで音割れが直ることもあります。
また、ほこりが入り込むことによって音割れすることがあります。
Iphoneにはスピーカーが本体の充電器差込口の横、本体表面の上部、背面のカメラレンズ横にあります。
ホコリが入り込んでいないか確認し、入っている場合は綺麗に掃除することで直すことができます。
*スピーカーから音が出ない場合
音が出ない理由のひとつとして、Bluetoothの項目をオンにしている可能性があります。
オンになっていると、ワイヤレスイヤホンなどに優先的に接続されるため音が出なくなります。
他に考えられるとしたらスピーカーの故障です。
故障している場合は、修理店に依頼しましょう。
今回は、iphoneのスピーカーが不調の際にしておきたいことについて紹介しました。
スピーカーの不調に関するご相談はぜひ、スマホスピタル埼玉大宮東口店にお問い合わせください。